
お手紙がすっかり遅くなってしまってすみません。私たちがこの家で暮らし始めて4ヶ月が経ちました。
実は暮らし始める直前までは今まで縁のなかった新しい場所の新しい家で暮らすことに不安の方が大きかったのですが、いざ住み始めてみるといいところばかりで驚いています。
すごく悩んだ土地は考えていた以上に暮らしやすい場所です。駅までの道が考えていたより歩きやすかったり、車で行けば思った以上にお店もたくさんあったり満足しています。
何より本当に眺めが素晴らしくて、琵琶湖を見ながら暮らすことが実現できて嬉しいです。
毎日、毎時間ごとに違う表情があり、時にははっとする様な美しさを見ることができます。今の琵琶湖の色がいいとか、いい月が出ていると思うとそれぞれ声を掛け合って、家族で集合して眺めることもあります。

また家自体にも最初から不思議とよそよそしくないしっくりくる感じがありました。東京の古い家から持ってきた大叔母の家具や、京都に来るときに購入したヴィンテージのダイニングテーブルも賃貸の家にあった時よりもずっと馴染んでいます。
新婚旅行で買った思い出の絨毯も無垢の床の上でのびのびして見え、無垢床はやめても良いと思った時もあったのですが、あの時おすすめしてもらって本当に良かったです。
ペンキの壁も気に入っていて、工夫せずともどこを見ても感じがいいので、最初なかなか壁に絵を飾ることができませんでした。最近いよいよ少しずつ飾ってみているのですが、それもまた大きな楽しみです。

家族3人それぞれの部屋も充実しています。
夫の書斎は本棚が充実していて使い勝手が良さそうです。家族のスペースから程よく離れているのでオンライン会議がある時なども気になりません。音楽を聴く趣味のための新しいスピーカーを買って楽しんでいます。
私は絵や家事が行き詰まると、庭を一回りして花を切って家のあちこちに飾るのが楽しみです。道具を持って庭に出て花の絵を描くこともあります。庭のすぐ横にあるので外に出やすく、また反対に庭仕事の後、絵を描く部屋にも立ち寄りやすくて、じっと部屋に籠るよりは同時に色々していたい私にぴったりです。

娘は自分の部屋の見晴らしが1番いいと来客の度に自慢しています。自分だけの部屋にこもって宿題をしたり、工作に集中したりと彼女なりに部屋をうまく使っているようです。
家のどこにいても繋がるというよりは、程よくそれぞれプライベートスペースを持ちたいという私たちの希望をいい形でかなえてもらえたなと思っています。

新しく家を買うというのは、どんな家が好きか、どんな暮らしがしたいか、どんな人生を選ぶのかという壮大な選択だったと思います。
自分たちがそういうことをどう考えたらいいのか、まだ軸もはっきりしないうちから根気強く付き合っていただいたおかげで、自分たちのしたい暮らしをひとつずつ探して選んでいくことが出来ました。そのおかげで今こんな風に気持ちよく暮らせているのだと思います。改めてありがとうございます。

最後に、アフターサポートも充実しているのでそのことにもとても安心感があります。新築のピカピカさもいいですが、メンテナンスを相談しながら、年月を重ねて家が落ち着いていくことがこれから楽しみです。まだまだいい家になりそうだねと家族で話しています。
そういうわけでこれからもまだまだお世話になります。引き続き相談できるのがダイコーホームさんで嬉しいです。これからも末長くよろしくお願いします。
