loading

住宅性能の基準

省エネルギー基準

住宅の省エネ性能に関する基準・規制を示したものです。住宅メーカーや工務店は、これに沿って設計や施工を行います。
1980年に制定された国の基準で、1992年、1999年には更に改正・強化されました。
2013年には住宅の外壁や窓などの「外皮性能」に加えて、設備の性能や省エネ基準を総合的に評価する「一次エネルギー消費量」が基準に加わり、建物全体でエネルギー消費量を減らす基準が導入されました。
現在は2016年に公布された「平成28年省エネルギー基準」が基準となっています。
日本全国を気候条件に応じて8つの地域に分け、その地域区分ごとに基準値が示されています。

省エネルギー基準の評価方法

外皮性能

外皮平均熱貫流率(UA値)

屋根・壁・床・開口部から逃げる熱量を外皮全体で平均化した値。

冷房期の平均日射熱取得率(ηAC値)

日射量に対して室内に侵入する日射熱の割合を外皮全体で平均化した値。

+

一次エネルギー消費量

冷暖房設備
給湯設備
照明設備
換気設備
太陽光発電

冷暖房給湯設備、照明などの設備機器が消費するエネルギーを合算して算出。

全棟適合

地域区分

それぞれの地域区分ごとに設けられている基準値を下まわれば「適合」になります。
iKKAは全棟「適合」しています。
滋賀県は6地域(草津市、守山市、近江八幡市)と5地域(それ以外の市町村)に区分されています。

HEAT20基準

HEAT20とは、住宅の断熱に関する新しい設計基準のことです。より住みやすく快適な家を建てるために住宅の専門家が集まり、発足したのが「2020年を見据えた住宅の高断熱化技術開発委員会」であり、HEAT20はこの団体を表す言葉です。省エネルギーと室内温熱環境の質の観点から「目指す目標像と要求水準」としてG1・G2・G3の3つの断熱性推奨グレード値が設けられています。

地域区分ごとの基準UA値が設けられており、滋賀県は、草津市、守山市、近江八幡市の3市は6地域、それ以外の地域(大津市、栗東市、高島市等)は5地域に区分されています。HEAT20の基準は、その地域によって体感温度が概ね10℃~15℃を下回らないように設定されています。

UA値=0.40〜0.49 G1,G2
UA値
scrollable
HEAT20が提案する世界レベルの断熱性能
電気代の削減予想
電気代の削減予想

断熱等性能等級

断熱等性能等級とは、国土交通省が制定した、品確法(住宅の品質確保の促進等に関する法律)に規定された省エネ性能を表す等級を示したものです。2022年4月1日時点では等級5が最高等級でしたが、2022年10月1日から、さらに等級6、7が創設されました。iKKAの適合する等級6は、長期優良住宅やZEH基準を上回る等級であり、等級4(H28省エネ基準)と比べて、冷暖房の一時消費エネルギーを概ね30%削減できる性能を有します。

等級6 - 国土交通省が制定した断熱性能のランク