こんにちは。iKKAの伊勢村です。
4月に入り、春の風が心地よい季節になりましたね。
あっという間に四半期も過ぎ、見つめなおす良いタイミングかと思います。
新年のあげた目標と抱負に向け改めてカタチにしようと思います。
さて、基礎工事も完了し、プレカット図の確認・調整が終われば木工事。
いよいよ大工さんの工事がはじまりました。本日は、土台敷きです。
檜の心持ち材。人工乾燥を施したKD材です。
心持ち材は辺材に比べて、白蟻や腐朽菌に強い成分を多く含んでいるので、土台に適しています。
加工された材料が搬入され図面通りに敷かれると一息です。ここまでプレカット図の確定までは、骨がおれます。
間取り的な視点や構造的な視点、またまた設備的な視点。平面的な視点や立体的な視点と様々に絡み合う物事を整理しながら図面の確認を行います。
それらを進めていき検討しないといけない部分などが出てくると、一旦平面図などに戻ることもしばしばです。
ほかにも断面図や展開図などの図面を行ったり来たりしながら、プレカット図は出来上がっていきます。
構造的な視点でいうと、木のサイズをどれぐらいの大きさにするか、木と木との継ぎ手に筋かいなどが配置されない様になども確認していきます。
土台伏図、胴伏図、小屋伏図、母屋伏図と図面の区分があり、木は加工され、現場で組まれていきます。
こういった事を経てますので、棟上げの組まれていく木々を見るとわくわくします。