眺めの良さをいかし、お家で四季を感じて暮らせるようにと考えた「五百井(いおい)の家」。
手作りのスワッグや季節のお花が飾られる玄関ニッチは、訪れた人を優しく迎え入れてくれます。
小上がりになったリビングからは、春には桜が愉しめ、ごろりと寝そべることができるくつろぎスペースです。
キッチンカウンターは、お子さまでもお手伝いがしやすい高さにと考えました。
2階にも小上がりの畳スペースを設け、窓から見える空と緑でさながら室内ピクニックのよう。
移り変わる自然とともに、穏やかな時間が過ごせるお家になりました。
| 種別 | 木造2階建て | 
|---|
| 場所 | 滋賀県栗東市 | 
|---|
| 敷地面積 | 180.05㎡(54.47坪) | 
|---|
| 延べ床面積 | 101.84㎡(30.80坪) | 
|---|
| 家族構成 | ご夫婦+お子さま1人 | 
|---|
| 断熱工法 | 外断熱工法 | 
|---|
 
立派な桜の木がウッドデッキの向こうから見える高台のお土地。桜をリビングからも見えるようにと、床の高さや塀の高さを調節しました。
  
アプローチには、コンクリ―ト製の枕木を。木製の玄関扉は木の質感が温かでやさしい雰囲気です。
  
リビングは、一段上がったつくりになっており、カーペットを敷いてそのままゴロゴロできる、リラックススペースです。床は、優しい色合いのメープルの無垢床です。
  
一段上がったリビングに面するキッチンカウンターは、通常より高さが低くなっているため、お子さまもお手伝いがしやすくなっています。
  
リビングからそのまま出られるウッドデッキは、見晴らしがよく、春には桜の木が眺められます。四季を感じる気持ちのよい場所です。
  
グレーの壁紙でアクセントをつけたキッチンスペース。リビングとキッチンの間の段差には、お掃除ロボット専用の床下収納スペースを設けています。
  
座椅子を置くと、小上がり部分に腰かけてダイニングへ向かえるようにしています。
  
奥さまの身長に合わせて作ったオリジナルの収納棚は、壁から壁まで3.5mのロングカウンターです。高さを抑えたつくりで圧迫感が出ず、すっきりとしたキッチンに。
  
勉強をしたり、家計簿をつけたりできるカウンターデスクをキッチン横に配置。壁にはマグネットボードを設置しました。
  
出入り口が2カ所あり、玄関からも入れる洗面室は、キッチンへもつながっています。帰宅時の手洗いや水廻りの家事をスムーズにしてくれます。
  
2階の畳スペースは、空が見える気持ちいい場所です。みんなが自由に使えるよう壁で仕切らない作りに。ご主人さまがお仕事をしたり、家族で室内ピクニックをしたり自由に使えるフリースペース。見晴らしの良い景色に向かって大きめの窓を配置。将来は個室にすることもできます。
  
外観は、グレーの塗り壁に、木製ドアと木製の窓装飾をあしらったナチュラルなイメージでまとめました。飽きの来ない、シンプルな外観に。
   見学会で体感してください
  住まい手によって異なる「たったひとつのお家」。実際に入って、こだわりや心地よさを体感してみてください。
現在開催中の見学会を見る
   カタログ請求
  「ずっといい家」 iKKAの家づくりのこと、暮らしの様子を綴ったカタログを無料でお届けしています。
カタログ請求する