お引渡し前の、お施主様の実邸をご見学いただけます。
iKKAでは、モデルハウスではなくお引渡し前の実邸完成見学会にこだわって開催しています。その理由は、モデルハウスでは分からない施主様とのリアルな家づくりのストーリーや、間取りや仕様、金額などを知っていただく事が出来るからです。
施主様それぞれの理想の暮らしやこだわりが詰まった世界にたったひとつのお家をぜひご覧ください。
自然の絵画を愉しむ、
のびやかな平屋暮らし
神社の大木、足元に咲く野の花、お隣の畑に佇む立派な梅の木。
昔からこの地に息づく静けさと、どこか懐かしい雰囲気を味わえる「知田(ともだ)の家」。
「家族がゆるやかに繋がるようなお家にしたいな」– そんなご夫婦の想いから、
LDKは、それぞれが心地よく過ごせる居場所がありながらも、
自然と会話が始まるようなひとつながりの平屋空間に。
風景を切り取る大きな窓は、一枚の絵画のように、日々の暮らしを彩ります。
これから歳を重ねても、変わらず快適に暮らせるように、 細かな配慮にもこだわったお住まいです。

知田(ともだ)の家
場所 | 滋賀県大津市 |
---|---|
種別 | 木造平屋建て |
構造 | 耐震等級3相当 W断熱工法(外断熱+内断熱) |
性能 | UA値 0.47W/(㎡・K) C値 0.34㎠/㎡ |
面積 | 敷地面積 317.23㎡(95.9坪) 延床面積 82.54㎡(24.9坪) |
床材 | クリ無垢 |
外壁材 | 塗り壁、杉板 |
腰かけベンチのあるゆったりとした玄関

玄関スペースには、下足収納と腰かけベンチをタモ材で製作しました。
お家に入ってすぐ木の温かみを感じられて、ホッと心が落ち着きます。
ゆくゆくは車椅子の利用も考え、玄関扉は引き戸に、室内へ上がる段差も5センチほどに抑えて計画しました。
家族の声がすぐに届く、ひとつながりのLDK

LDKでは、家族が思い思いに過ごしながらも、お互いを感じ合える程よい距離感に。
お子さまが畳スペースで「これみてー!」と声を掛けてくれた時でも、すぐに見てあげられたり、
キッチンで手を動かしながらも、ソファやダイニングにいる家族と楽しく会話が弾みます。

また、リビング窓の高さを腰高にすることで、外と繋がりながらも、どこか落ち着きのある空間に。
豊かな自然の風景は、暮らしの中に溶け込み、日々の穏やかな時間に優しく寄り添います。

木の温もりが心地いい製作キッチンスペース

キッチンは、カップボードと合わせてタモ材で製作し、手が触れるたび、木の質感が心地よく感じられます。
北向きの大きな窓からは、優しい光が柔らかく広がり、風に揺れるお庭の緑を眺めながら、お料理の時間を穏やかに愉しめます。
また、窓越しに家族が帰ってくる様子も見えるので、お出迎えもしやすいですね。

コンパクトでありつつ機能的な水回り動線

住まい手さまのこだわりで、洗面、脱衣、室内干しスペースを分けて計画しました。
帰ってきた時、すぐに手を洗えるように洗面台は玄関の近くに。
室内干しスペースは、洗濯物が良く乾くよう南向きの位置に設け、脱衣室に光を届ける「室内窓」をつくりました。
コンパクトながらも、毎日の暮らしを気持ちよく過ごせるように、小さな工夫が沢山詰まっています。
身近に自然を感じることの豊かさ

iKKAのOBさまと話していると、よくこのようなお話を耳にします。
「家の中で木漏れ日を感じられて、癒されています。」
「窓から広い空を眺められて、毎朝気持ちよく起きられます。」
「庭木をきっかけに家族との会話が増えました。」
私たちが大切に考えている、〝自然との繋がり〟があることで、日常で穏やかな時間を感じられたり、ご家族とのコミュニケーションのきっかけになることもあるようです。
いつまでも変わらない自然の心地よさをぜひ現地で感じてみてくださいね。
設計士より |
今回のリビングは、外に向かって開放的になるというよりは、少し籠れるような、落ち着き感のある空間を目指しました。お家の中では程よい広がりを感じられるよう、勾配天井でゆとりのある雰囲気に。 |
![]() |
また、隔たりとなる壁ができないように耐力壁の構造検討も行いました。ぜひ居心地の良さの「理由」を探してもらえると嬉しいです。 |