お家の形をL字型にすることで、道路からの視線を遮り、プライベートなお庭が広がる「下幸田(しもこうだ)の家」。
お庭を囲むように作ったL字縁側は、リビングから1階の寝室まで続き、どちらの部屋からも出れるように作っています。
腰かけて田園風景を眺めたり、お子さまに絵本を読んだりと人目を気にせずゆったりとした時間が過ごせます。
栗の無垢床、木目の美しいアッシュの板張り天井でしつらえた室内は、お庭の木々と相まって、自然を感じるナチュラルな平屋建てのお家になりました。
| 種別 | 木造2階建て | 
|---|
| 場所 | 滋賀県守山市 | 
|---|
| 敷地面積 | 498.40㎡(150.7坪) | 
|---|
| 延べ床面積 | 112.59㎡(34.05坪) | 
|---|
| 家族構成 | ご夫婦+お子さま2人 | 
|---|
| 断熱工法 | 外断熱工法 | 
|---|
 
勾配天井を板張りにし、木質感が自然の風景に似合うリビングに。リビングからL字で繋がるのは家族の寝室です。
  
玄関には、オリジナルで製作した収納棚と、大容量のシューズクローゼットを設けました。
  
帰宅後すぐに手が洗える手洗を玄関に。大きな窓からは目線が抜け、広々と感じます。
  
シューズクローゼットからキッチンへとつながる導線で家事が楽に。買い物をした食材等をしまうのに便利です。
  
シューズクローゼットからつながるキッチンには、造作収納を製作しました。上段の棚には、お気に入りの食器が飾れます。
  
家族とコミュニケーションがとりやすい、対面キッチン。忙しい家事中も家族との会話ができ、緑が見え、風が通る、穏やかな時間が過ごせます。
  
LDKと一体感のある対面キッチン。冷蔵庫とパントリーは、キッチン奥に設け、すっきりと。パントリーからは廊下へつながり、回遊できる間取りに。
  
ダイニングに設けた収納棚は、壁の中に製作し、お部屋を広く使えます。エアコンには目隠しを設け、統一感のある空間に。
  
寝室は畳間に。お子さまが小さいうちは、家族みんなで寝られる広々としたお部屋に。寝室からも縁側に出られるつくりにし、絵本を持って、縁側に腰かけて読むことができます。
  
景色のよさを生かし、LDKや縁側から、のどかな田園風景が望めるように考えました。
  
塗装壁と板張りをグレーでまとめたすっきりとした外観に。シンボルツリーには、オリーブやミモザなど、1年中緑が楽しめる常緑樹を植えました。お子さまが大きくなったときの部屋のみを二階に設け、二階はコンパクトにまとめました。
   見学会で体感してください
  住まい手によって異なる「たったひとつのお家」。実際に入って、こだわりや心地よさを体感してみてください。
現在開催中の見学会を見る
   カタログ請求
  「ずっといい家」 iKKAの家づくりのこと、暮らしの様子を綴ったカタログを無料でお届けしています。
カタログ請求する