ご実家の建替えをした「鈴懸(すずかけ)の家」。
ご両親曰く、以前のお家は、「暗い・寒い・狭い」の三拍子だったそう。
ゆくゆくは娘さんご夫婦も住み継ぐお家にしたいとお話をいただきました。
お家の中は、自然の光や風がしっかりと行き届き、
木質感を大切にすることで、経年変化の味わいを愉しめる豊かな住まいに。
壁一面に本棚が広がるご主人の書斎や、沢山植物を植えてお庭づくりを楽しまれます。
暮らしながらお家をより良く育てていき、次世代に受け継ぐお住まいです。
種別 | 木造2階建て |
---|
場所 | 滋賀県 |
---|
敷地面積 | 172.30㎡(約42.12坪) |
---|
延べ床面積 | 122.39㎡(約37.02坪) |
---|
耐震性能 | 耐震等級3相当 |
---|
断熱工法 | W断熱工法(外断熱+内断熱) |
---|
断熱性能 | UA値 0.48W/(㎡・K) |
---|
気密性能 | C値 0.4㎠/㎡ |
---|
家族構成 | ご夫婦 |
---|

ダイニングの側には大きな窓をつくり、豊かな光を取り込めるように計画しています。時間帯によってはブラインドで光の量を調節し、居心地を整えられるようにしました。

正面の透かしブロック塀は、意匠面だけでなくこれからさらに植わってゆく植物たちに光や風がほどよく届くよう、そして、近隣の方との繋がりも感じられるようにと考えています。

アプローチには、ジューンベリーやドウダンツツジ、アジサイなど、季節の訪れを感じさせてくれる緑を沢山植え、通るたびにふと心癒されます。

ポーチから玄関までは、自然石である大谷石(おおやいし)を敷き、自然素材の温かみを感じられる玄関に。足元から大きく開いた窓からは、お庭の緑が眺められ、木漏れ日が足元を豊かに彩ります。

木質感豊かなリビングは、木の香りがふわりと漂います。キッチン、ダイニング、リビング、書斎とそれぞれの空間が緩やかに繋がり、どこにいてもお互いの声が届きます。

ご主人さまの広々とした書斎スペース。壁一面に本棚をつくり、沢山のお持ちの本や、大きなマップケースを収納できる場所を計画。今ではさらに本が増え、仕事もはかどっているようです。

扉を開けておけば、リビングと程よい距離感で繋がり、集中したい時は、タモ材で製作した引込扉で仕切ることも。

キッチン周りは、すっきりと片付けられるよう収納スペースを沢山つくりました。調理中の手元や洗い物があまり見えないように、カウンターの高さを少し高めに計画。

オープンの吹き抜け階段は、大きな窓に面していて、足元のお庭にはアジサイを植えています。一つずつ花が咲く様子を見ることが出来て、毎日の楽しみになりますね。

リビングのテレビボードはタモ材で製作。空間との一体感を出し、床から浮かせることでお掃除もしやすいつくりに。住まい手さんと一緒に漆喰を塗った壁は、味のある風合いです。

窓台からフラットに繋がるウッドデッキは、屋根がしっかりとあるので雨や夏の日射しを適度に遮り、リビングの延長のように外時間を愉しめます。

以前のお家では家事の動線や水回りの冷え込みも気になっていたそう。今では、「ストレスに感じていた部分が各段に良くなりました。」と奥さま。

2階のフリースペースには、カウンタースペースと本棚をつくりました。緑の風景を取り込む窓があることで、より心地の良い空間になりました。

「暗く寒い家から、自然の光を取り込んだ暖かい家へと生まれ変わり、大満足です。」と嬉しいお声をいただきました。これからも、何年経っても〝良い〟と思えるお家づくりをしていきたいです。
見学会で体感してください
住まい手によって異なる「たったひとつのお家」。実際に入って、こだわりや心地よさを体感してみてください。
現在開催中の見学会を見る
カタログ請求
「ずっといい家」 iKKAの家づくりのこと、暮らしの様子を綴ったカタログを無料でお届けしています。
カタログ請求する