住宅地の少し奥まった旗竿地に建つ「中庄川(なかそうがわ)の家」。
街並みに溶け込む落ち着いた佇まいで、
玄関に入ると、季節を感じる坪庭の緑が出迎えてくれます。
和風のご実家で感じた心地よさを取り入れながら、
自分達の暮らしに合わせた工夫を。
お気に入りの音楽を聴きながら、縁側でほっと一息。
金木犀や紅葉で彩られたお庭に、自然と心が癒されるお住まいです。
種別 | 木造2階建て |
---|
場所 | 滋賀県大津市 |
---|
敷地面積 | 184.25㎡(約55.73坪) |
---|
延べ床面積 | 110.75㎡(約33.50坪) |
---|
耐震性能 | 耐震等級3相当 |
---|
断熱工法 | W断熱工法(外断熱+内断熱) |
---|
断熱性能 | UA値 0.48W/(㎡・K) |
---|
気密性能 | C値 0.27㎠/㎡ |
---|
家族構成 | ご夫婦+お子さま3人想定 |
---|

多種多様な植樹を楽しめ、板塀で程よく囲われたお庭は、リビングのどこにいても心地よさを与えてくれます。窓廻りはすっきりと見えるように高さを整え、木の質感を感じられるよう木製枠で縁取りました。

玄関ホールには、坪庭を切り取る大きな窓をつくり、ガラスの存在を感じさせない工夫で、まるで外と繋がっているかのよう。おもてなしの心を感じるこだわりの玄関です。

また、玄関は畳スペースと繋がっていて、来客時もスムーズに。障子戸を閉めると空間を仕切ることもできます。

小上がりの和室は、お茶を飲みながらゆったりと寛げるスペースです。秋の季節には、側に植えられているイロハモミジの色づきを愉しめます。

縁側のあるお庭には、ミモザやジューンベリー、金木犀、イロハモミジ、クリスマスローズなどを植え、季節ごとのさまざまな表情を味わえます。

お庭に繋がるリビングの一部には、斜めに切り取られた土間スペースをつくりました。この場所には、お気に入りの和箪笥を置いて、お香や音楽スピーカーを飾り、趣味を楽しむのだとか。

隣家の間から光を取り込み、自然光で明るい空間に。ご家族が増えたり、来客時も思い思いに過ごせるよう、沢山の居場所を散りばめました。

キッチンの向かいには、ちょっとしたカウンターを。家計簿を書いたり、さっと食事をする時など、便利に活用できます。

一つ一つの場所には、こだわりの照明が。空間を明るく照らす役割だけでなく、空間の質を上げ、住まい手らしさが感じられます。お気に入りに囲まれて暮らすと、毎日がちょっと楽しくなりますね。

建物に囲まれている事が多い旗竿地ですが、道路から離れた静かな暮らしが楽しめる場所でもあります。そんな旗竿地を上手に活かし、明るく開放的で、お庭との繋がりが心地よく感じられるお家になりました。
住まい手からのお手紙
引渡し後、住まい手からお手紙をいただきました。
お手紙を読む
見学会で体感してください
住まい手によって異なる「たったひとつのお家」。実際に入って、こだわりや心地よさを体感してみてください。
現在開催中の見学会を見る